top of page
検索

メンタルトレーニングとは?

  • 執筆者の写真: Shunji Abe
    Shunji Abe
  • 2021年2月24日
  • 読了時間: 4分

更新日:2021年3月2日

◆メンタルトレーニングの歴史


 皆さんはメンタルトレーニングという言葉を聞いたことがありますか?

メンタル(精神)+トレーニング(鍛錬)だから精神修行?

滝にでも打たれれば良いのでしょうか?笑










もちろん、そういうことではありません。


目標に向かってがんばりたいけどうまくいかない。

そんな時に、メンタルトレーナーは何が起こっているかを聴き、

目標達成に必要な要素を明確にします。

イメージトレーニングにより、緊張やプレッシャーに負けずに、

高い集中力を保つことができたり、

自己承認をすることで心の安定が得られるなど、

様々なスキルを用いながらクライエントに寄り添っていきます。

今の取り組みがが素晴らしい挑戦であり、

大きな成長をもたらすのだということを伝えていく


ことがメンタルトレーニングの効果、

そしてメンタルトレーナーが目指す方向です。



 メンタルトレーニングは最近注目されてきている言葉ですが、

その歴史は意外と長く始まりは1950年代で、

宇宙飛行士の自己コントロール方法から始まったと言われています。

そしてその後、ロサンゼルス五輪でメンタルトレーニングをチームに導入した、

アメリカが好成績を残したことから世界に広まっていった、という歴史があります。


◆メンタルトレーニングの定義

 メンタルトレーニングとは、


「身体的な部分にかかわらないすべてのトレーニングであり、

ピークパフォーマンスとウェルネスを導くための準備のこと。

スポーツのパフォーマンスや人生の向上をさせるための、

ポジティブ(プラス方向の)な態度、考え(プラス思考)、

集中力、メンタル、感情などを育成/教育することが中心である

(1997年、国際メンタルトレーニング学会)」


と定義されています。

 つまりメンタルトレーニングとは、

大まかに言えばどのような状況や課題に当たっても、

それをポジティブに変換し、乗り越えていく力や、

スキルを育てていくことであり、その力がいわゆる’強いメンタル’、

と言い換えられるのです。

これはスポーツだけに特化したことではなく、

例えば企業の新人研修、役員や幹部向けの啓発プログラム、

学生ならば就職活動や受験、子供の教育など多岐に渡ります。

日常生活を例に取るならば、ダイエットに成功したい方など、

幅広く応用が可能なトレーニングであり、大きな可能性を秘めています。




















◆強いメンタルと弱いメンタル

強いメンタルと弱いメンタルとは、何が違うのでしょうか。

以下に大まかにそれぞれの特徴をまとめてみました。 【メンタルが強いことの特徴】 ・本番で練習通りのパフォーマンスが発揮できる ・相手や周りの行動・言動に振り回されず、常に自分に集中できる ・他人は他人、自分は自分という思考でいられる ・不安があっても、ポジティブなイメージを持ち解消できる

・失敗など落ち込むことがあってからの切り替えが早い(上手い) 【メンタルが弱いことの特徴】 ・本番に弱く、練習通りの力が発揮できない ・相手や周りの行動・言動を気にし、意識が散漫になってしまう ・他人と比べてしまい、特に自分が劣っている部分にばかり目がいってしまう ・不安が強く、行動しない理由ばかり考えてしまう

・一度落ち込むと、立ち直りまでにかなり時間がかかってしまう このように比較してみると、メンタルが強い方が何かと成功しやすそうだと思いませんか? しかし多くの人間はあまり強い生き物ではないことも事実で、

そのような人からすると、たとえ失敗など落ち込むようなことがあっても引きずらず、

しっかりと自分らしく生きている人がいたら、

その能力を羨ましく思うこともあると思います。 前項「メンタルトレーニングの定義」でも少し触れましたが、

メンタルトレーニングは何もスポーツに限ったことではなく、

日常生活においてもメンタルの強弱で生きやすさが変わってきます。 メンタルの強い人は、失敗など嫌なことがあっても引きずることなく、

すぐに立ち直り前向きに行動できますが、

メンタルが弱い人はチャンスの場面が訪れても、

チャンス自体にプレッシャーを感じてしまい上手にできなかったり、

できなかったらどうしようなどと不安になってしまうことで、

そもそも挑戦できなかったりなど、多くの場面で怖気づいてしまいがち。 このように、メンタルの強い人と弱い人には大きな性質の差があります。 しかし、メンタルが弱い=必ず直す必要がある(悪いこと)、というわけではありません。 メンタルが弱いということは、 ・何事にも慎重に行動することができる ・事前にしっかりした準備を整えて取り組むことができる ・相手を傷つけないように配慮したコミュニケーションが取れる というように、見方を変えると大きなメリットもあります。 ですので、メンタルが弱い=悪いことだと自分を責める必要は全くありません メンタルが弱いことのメリットを残しつつ、メンタルが強いことのメリットを取り入れていくようにしていくと良いかと思います。


まずは今現在の自分を受け入れること、そこから始めてみましょう!

ではまた😄



 
 
 

Comments


bottom of page